

Zendeskをご利用の企業様に
より自由度の高いAIチャットボットを活用して、問い合わせ対応を効率化したいとお考えではありませんか?
J-ウィジェットは、FAQ型・シナリオ型・設問型・一問一答型の4種類の形式に対応できるAIチャットボットです。

J-ウィジェットとは
J-ウィジェットは、Zendesk環境向けのカスタマーサービス業務を効率化するウィジェットソリューションです。
FAQ・シナリオ型・設問型・一問一答型の4種類のチャットボット形式に対応しており、
Zendeskの提供しているチャットボットツール”Answer Bot”ではやりたいことができないというお客さまに幅広く活用されています。
違いと比較
Zendeskの「Answer Bot」と ZeQの「J-ウィジェット」
「Answer Bot」はZendeskが提供している人工知能を搭載したボットです。簡単に始められるのが利点となっており、Zendesk Guideに作成された記事の紹介に長けています。
対して、「J−ウィジェット」はFAQの階層表示、シナリオ設計、有人対応導線など、様々な機能の組み合わせにより解決率を向上させます。

J-ウィジェットが選ばれる5つの理由





ご不明点や不安な点はお気軽にご相談ください。さらに詳しい資料やお見積もりご相談などお気軽にご連絡ください。
資料請求・ お問い合せ窓口実際のアカウント画面を体験していただけます。導入前に動きが知りたい・トライアルはまだ敷居が高いと思われている方におすすめです!
無料オンラインデモを予約する機能とサポート
直感的でわかりやすいUIで柔軟なシナリオ設計
Zendeskが使いづらいと感じる方必見!
複雑化しやすいプロセスを、フローチャート形式で、用途に合わせて手順とシナリオルートを視覚的にわかりやすく管理。
シナリオ型「ScenarioBOT」
トラブルシューティングに最適
条件切り分けをした上で特定のGuide記事を提示したりオリジナルメッセージで回答が可能。

FAQ型「GuideBOT」
FAQ(Guide)と常に同期。
画像・動画で 案内ができ、蓄積データをFAQサイトとして公開・再利用のサイクル構築が可能。

オプション機能
一問一答型「QA-BOT」
AIがカスタマーからの様々な質問を学習し、最適な回答を一問一答形式で回答。
お問い合わせをより早くより多く解決。

設問型「FormBOT」
会話形式のフォームで途中離脱、入力漏れを防止。
Zendeskチケットフォームと連動し、会話方式で要件をヒアリング。
フォーム入力での離脱を防ぎ、有人対応前の要件の深堀に最適。

導入事例
実際の効果は?
導入されたお客様の声
よくある質問
Zendeskを利用していませんが利用できますか?
Zendeskの契約が必要です。
弊社からの契約もZendesk伴走活用支援サービスもございますのでぜひご相談ください。
どのように設置しますか。
JavaScriptタグをサイト上に設置していただくだけでご利用いただけます。
多言語の対応はしていますか?
はい、しております。
分析はどのように行いますか?
Google Analytics連携による詳細な分析ができます。
ウィジェットのデザインはどこまで指定できますか?
ウィジェットカラー、テキストやアイコンなどご指定いただけます。
どんなAIが搭載されてますか?
日本語に特化したNeoRMRエンジンを搭載しています。お客様の会話内容を解釈し最適回答を提示します。
料金は利用頻度による従量課金ですか?
月額の定額制です。